ヨコトビ、キノウ

ジブンのために、ダレカのために、ササイなことでも。

1年ぶりの造影CT

造影CT撮って来ました。(撮ったのは6/14、書いてるのは6/16)

正直慣れっこなんですが、今回は念を入れて水分を補給。午前中は仕事していたので、仕事しつつ水を飲み、病院でも水を飲み、検査室へ。

渡された問診票にいつもどおり記入するのですが、そこでひとつ発見。今回からは利尿剤を飲んでいますか?に「はい」と答えないといけないんだね。はいはい。

そしたら検査室の看護師さんに、「念のためもう一度水を飲んで待っていてください。自販機で売ってますから」と言われ、しょうがなく水を飲みつつ待つこと30分程度。もうお腹たぷたぷだよ~、今まで大して水分とっていなかったけど(これはよくない)、別に問題なかったのになぁ。

そしていざ検査。う~、例によって造影剤はいった直後は気分良くないなぁ。ん、くしゃみ。「へっくしゅ、へっくしゅ」、うわー鼻が痒い!目が痒い!喉の奥が痒い!!うー、あと2回撮影するのか、耐えなきゃ!というかこれって造影剤のアレルギー反応だよね、間違いなく。

検査が終わっても痒みは続き、看護師さんに血圧やらサチュレーションやらを測られるしまつ。「先生に見てもらいますね」え、そんなに大事?くぁ~痒い。そして放射線室に詰めている先生登場。「痒いですか?喉の奥も?」「ええ痒いです」「う~ん、じゃあアレルギーの薬を使おうと思います。15分くらいで終わりますんで」「はい」。

アレルギーの薬は、点滴(造影剤→生理食塩水に変更済み)の途中から2種類入れられました。その間再び血圧とサチュレーションを測り。肝心のアレルギー反応はどんどん楽になっていきました。

その後また先生が確認し、とりあえず大丈夫でしょう、何かあったら連絡ください。ということでようやく終了。とにかく初めての経験でした。

その後、なんとなくだるいような感覚はあったものの、特に問題なし。それにしてもどうして今回はこんなに反応したんだろう?利尿剤のせい?ただ尿は特別出てないし、これでもかっていうくらい水も飲んだんだけどなぁ。あとはたまたま体調が悪かったとかもあるんでしょうか。別に悪くもなかったですけど。

通院日

今日は血液検査&診察日。

血液検査はおおむね問題なし。CRPも久しぶり(1年以上かも?)に正常値に戻ったし、ビリルビンやその他の肝臓の数値、ヘモグロビン(10.9だった)もいつもより良かった。血小板は相変わらず低くて 3.7万だけど、いつも4万前後を行ったり来たりだし。

ただ、アンモニアが相変わらず高い(146だったかな)。前回は正常値だったのになぁ。例によって羽ばたき振戦を確認したり、様子を聞かれたけど、症状はなし。まぁ高いからといって必ず症状が出るわけでもないし、低くても症状でることはあるので…とは言われた。

で、お腹を触診してる時、右下腹部に傷みを発見。これも前からだけど、痛い時と痛くない時がある。場所はちょうど盲腸の手術をした場所。なので前から「癒着してるのかもしれないね」と言われてたけど、今回は先生もはっきりと抵抗を感じたようなので、ちゃんと調べてみようか、というお話に。

CTにしようか超音波にしようか、先生が考えていたけど、履歴を調べたら最後にCTを撮ったのが1年前だったので、せっかくだから肝臓と一緒に造影剤使って全部検査してもらうことになりました。

1年前のCTを撮った頃といえば、PSEの後遺症で痛みに苦しんでたなぁ。あ、その時のことまだ途中までしか書いてないや。てことで今日はここまで。

SBチューブのあれこれ

こんなブログ記事をたまたま見ました。
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20071207
内容は救急医療に関することなのですが、目が止まったのはコメント欄。

なっく 2007/12/07 09:39
今ではSBチューブってそんなには使わないのでは?EVLでどうにかするのがデフォじゃないかと。
内視鏡医がいない場合にはSBチューブで一時しのぎ(だれでもいれられますから)しておけと。
まあ、EVLで止められずしかたないのでSBチューブ挿入するような症例は戻ってこれないかと。
しかし、SBチューブ苦しいみたいで(あたりまえか)セデーションがっちりかけてないと自己抜去して修羅場になるんですよねー

戻ってこれないって、生きて戻ってこれないということ?
セデーションてのは薬を使って鎮静させること。
それをしないと自分でSBチューブ抜いちゃって大惨事になる、と。

もしかして、生きて戻ってきて、ピンピンして、旅行にいったり仕事で出張したりしてる自分はとてもラッキーな部類なんだろうか。
あと、SBチューブの苦痛を楽にする薬(?)を使ってもらったのだけど、それはセデーション?
その後も苦痛は感じていたし、意識もとぎれとぎれあったから、セデーションとは違う?
まぁ苦しくても抜去しないだけの理性は保てていたんだけど。

うーん、ますます破裂が怖くなる。

再び静脈瘤破裂 退院編

前回の続き。ようやく最後。

 

腹水が改善され、担当のT先生から来週頭の検査で問題なければ退院を、という言葉が出た後くらい(!)から、毎日の熱発(37度後半くらいまで)と頭痛、咳に苦しむことに…。といっても辛いのは頭痛くらい。一番辛いのは、退院がどんどん伸びていくこと。

「次の検査で問題なければ退院…」という言葉を3回は聞いたでしょう。そして入院2ヶ月も視野に入った頃、ダメ元でT先生に聞いてみました。

「先生、退院ていつぐらいになりますか?」

「明日できますよ」

「ほぇっ!?」

「明日退院します?」

「あ、はいはいはい出来るものならお願いします」

「わかりました。あとご家族のかた明日いらっしゃいますよね?」

「来ます来ますきます」

「説明しますので、来たら声をかけてください。」

なんということでしょう。というか、どういうことでしょう。もし聞いてなかったら言ってくれたのかな?

 

母に伝えたら「日が悪いからずらしたほうが…」とか明治時代のような事を言っていたけど、「明日じゃなかったら隣の患者さんの娘を殺す!もう耐えられない!」と強引に押し切りました。

 

翌日、T先生からの説明です。要約すると、「次破裂したら一分一秒でも早く来てください。あと、いずれ肝臓移植が必要になるでしょうから、一度移植コーディネータから話を聞くことをおすすめします。(現在の病気の状態は)超重症です。」

超重症だけやたら記憶に残ってるw

コーディネータの件は、とりあえずお断りしました。両親にはショックが大きそうなので。

何はともあれ退院です。結局この日がちょうど50日目になっていました。物心ついてから最長の入院生活になっていました。

 

最後にお礼。

担当のT先生、研修2年目だったH先生、ありがとうございました。H先生も正式に消化器内科に入ったとのことなので、お二人には何かの時にまたお世話になります。

M先生とS先生ありがとうございました。M先生は今年移動になられたようでしばらくお会いできなさそう。S先生は最近の入院時は担当グループの長になられてることが多く、いつもお世話になります。

また、看護士/看護師のM本さん、F田さん、T田さん、H谷さん、O田さん、I泉さん、T久さん、Y越さん、その他の皆さんお世話になりました。

 

実は年内にもう一度入院するかな、なんて思っていたけど、今になるまで(2013/08末)入院はなく、なんとか無事に過ごせています。

今度入院するときは、緊急ではないことだけを祈っておきます。

再び静脈瘤破裂 番外編

入院中の生々しいログを載せてみる。

再び静脈瘤破裂 腹水編

さて、前回の続き。

PSEの苦痛がひどくなった後から、どんどん体重が増えていきました。

なぜか突然全粥が食べられなくなり、苦痛もあって食事がほとんど取れないはずなのに、体重が以前より増えているのです。また、体を起こすことがすごく辛くなったけれど、痛みだけじゃなくてお腹がつかえてるせいもあった。

そう、腹水です。PSEの苦痛がコントロールできるようになった後は、腹水の対処です。

 

まずは腹水の確認。お腹に針刺して抜くのです(PSEの時に刺されかけたけど、結局ここで刺されました)。

担当T先生「お年寄りと違って若くて腹膜がしっかりしてらっしゃるので、腹膜にちゃんと麻酔を…」

研修医「はい…」

わたし「いてて、あいた」

T先生「代わるね。これで腹水の色が透明ならいいんですけど」

わたし「なるほど。量はどのくらい抜くんですか?いてて」

T先生「この注射器分だけですね、あまり抜くのは良くないので」

わたし「あ~そうなんですか…、いてて」

看護師「喋ってるから(苦笑)」

結局採取した腹水は濁っており、検査後、「特発性細菌性腹膜炎(SBP)」であることが判明しました。点滴で抗生物質を投与です。

また腹水対策として、アルブミンの点滴(食事が取れず下がっていた)と利尿剤の投与が決定しました。

その後どんどん体重が減り、再び腹水を採取してSBPの改善も確認できました。

 

やがてT先生から、来週頭の検査で問題なければ退院を…との待望の言葉が出てくるようになったところで次回退院編に続く。